GESは、教室数・生徒数・卒塾生数・合格実績・知名度・指導力・情報力など、いずれも和歌山トップ水準の塾として、信頼いただいています。
HOME
Information
TOP MESSAGE
GESの指導力
県立中学受験
先輩合格者の
ノート展示
blog
リアルタイムGES
blog
あすなろの記
トップページ
>
blog
あすなろの記
GES
ブログ
あすなろの記
WBCの感動
侍JAPANが最高の瞬間を見せてくれました。
超一流のアスリートたちが、作り物ではない、筋書きのないドラマで、大きな感動をくれました。
今回のWBCには、他国のチームと勝敗を競うだけではないところにも魅力があったように思います。
「リスペクト(敬意)」という言葉を何度も耳にし、目にしました。
最高に気持ちのいい国際大会でした!
侍JAPAN 世界一おめでとう!
2023-03-22 00:00:00
侍JAPAN 感動!
WBC準決勝 メキシコとの試合
劇的なサヨナラ勝ち
ダルビッシュ選手や大谷選手をはじめとする超一流のプロ野球の選手たちが、まるで高校野球の選手たちのように大歓喜する表情、姿に感動しました。
栗山監督の最後まで選手を信じ切る強さにも心打たれました。
2023-03-21 00:00:00
また採点ミス
また今年も「入試採点ミス」のニュースが報じられています。
千葉県の公立高校98校で、なんと933件の採点ミスがあったそうです。
そして、合格とすべき受験生を誤って不合格としていたのが5校6人。
許されないことです。
合格発表後に、答案に対する「自己情報開示請求」があり、採点ミスが発覚したとのこと。
和歌山は大丈夫なのかと思ってしまいます。高校入試も県立中学入試も大丈夫なのかと思ってしまいます。
県や市に対する「自己情報開示請求」「保有個人情報開示請求」というのを知っておいた方がいいかもしれません。
2023-03-17 00:00:00
最新のお勧め本
今、売れているこの2冊の本
●『ちょい足しことば帳』
これは家庭内(家族間)でも、塾や学校(先生と生徒)でも生かせます。
GESが基軸にしているストローク理論そのものでもあります。
What do you say after saying hello?
ストロークの大事なポイントです。
●『高学歴親という病』
出版社がつける本のタイトルですから刺激的なタイトルになっていますが、読んでみると、このタイトルが決して大げさではないことがわかります。
とても参考になります。
「高学歴親という言葉は、実際に高学歴な親御さんと、ご自身がいわゆる高学歴ではなく、それゆえに学歴偏重主義に陥っている親御さんも意味している」
本書まえがきに、こう書かれています。
この2冊は、どちらも、わかりやすく読みやすい本です。役立つと思います。
2023-02-26 00:00:00
続・うれしいメッセージ
2023-02-25 00:00:00
前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次へ
PAGE TOP