GESは、教室数・生徒数・卒塾生数・合格実績・知名度・指導力・情報力など、いずれも和歌山トップ水準の塾として、信頼いただいています。
HOME
Information
TOP MESSAGE
GESの指導力
県立中学受験
先輩合格者の
ノート展示
blog
リアルタイムGES
blog
あすなろの記
トップページ
>
blog
あすなろの記
GES
ブログ
あすなろの記
私の願いはただ一つです。
受験を終えた子どもさんへの
お母さんの言葉に胸が熱くなります。
ご覧ください。
こんな言葉を送ってくださる
お母さんもいらっしゃいます。
合格おめでとう。
そして、良い経験をさせてくれてありがとう。
これから始まる向陽中高での6年間。
卒業する時は18歳、もう成人ですね。
私の願いはただ一つです。
毎日元気に登校できますように。
お母さんの深い想い、優しさ、愛情が
伝わってきます。
本当に素敵です。
2022-02-26 00:00:00
ありがとうのメッセージ
向陽中学、桐蔭中学に合格した生徒・保護者の皆さんから、続々と「合格メッセージ」が届いてきています。
その中には、子どもたちが「ありがとう」の気持ちをこめて書いた家族へのメッセージもあります。
ひとつ紹介させてください。
(原文のまま)
「お母さん、お父さんには本当に感謝しています。私は、5年生の3学期に受験することを決め、6年生の4月下旬から塾に通いはじめました。まわりの受験生に比べ、勉強に費やしてきた時間が少なく、学力も劣っていましたが、両親は「どうせ無理だろう」と考えるのではなく、全力で応援してくれました。また、一緒にテスト勉強をしてくれたことにより、とてもはげみになりました。ほめてくれるのはもちろん、しかってもくれました。このような積み重ねが、私を合格へ導いてくれたのだと思います。本当に心から感謝しています」
桐蔭中学に合格した生徒の言葉です。
ほめてくれるのはもちろん、
しかってもくれました。
こうした感性をもった生徒が
GESにいてくれること、
最高にうれしいです。
2022-02-23 00:00:00
お母さんと姉妹
GESには、
親子二代の塾生がたくさんいます。
今年、
お母さんが卒塾生
そして
上の娘さんが
小学校から大学に行くまでずっとGES
そして、妹さんも同じように小学校からずっとGESで、
大学受験を迎えたご家庭があります。
そのご家庭とGESが一緒に挑むラストの受験になるわけです。
そう思うと、胸に熱いものを感じます。
お母さんが子どもの頃から、
今までずっと GESと繋がってくれていたのです。
娘さんの最後の受験も
必ず最高の結果で終われると確信しています。
2022-02-22 00:00:00
深いイイCM
最近テレビで流れる通販大手「ジャパネットたかた」のCM
メッセージがとても深いイイ、
素敵なCMです。
テレビで流れるのは短いものですが、
その完全版ストーリーを見ると
スッと気持ちが柔らかくなります。
「小さなグッドを見つけたら
世界はちょっと、変わるかも」
この言葉、優しくなれます。
2022-02-15 00:00:00
偏狭な記事
2月1日(火) 朝日新聞の「オピニオン」のページに、塾に矛先を向けた特集(?)が掲載されていました。
見出し的なタイトルが「塾で人生決まる?」
そして、その直下にリード文
「2月1日、首都圏の中学受験はピークを迎える。少子化にもかかわらず、過熱気味の受験競争。その一端を担う進学塾は、子どもたちや親を「能力主義」へと追い立てる権化なのか」
そして作家、教育ジャーナリスト、大学准教授という御三方に聞き取った意見が、紙面を埋めています。
子どもたちが受験を迎えている旬を狙ったものなのでしょうが、
大手メディアの新聞が、東京首都圏の塾や一部の受験状況だけをみて、十把一絡にする、あまりに偏狭な記事は感心しません。
聞き手の記者さんたちの経験も含めて、塾観を聞いてみたくなりました。
2022-02-01 00:00:00
前へ
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
次へ
PAGE TOP