GESは、教室数・生徒数・卒塾生数・合格実績・知名度・指導力・情報力など、いずれも和歌山トップ水準の塾として、信頼いただいています。
HOME
Information
TOP MESSAGE
GESの指導力
県立中学受験
先輩合格者の
ノート展示
blog
リアルタイムGES
blog
あすなろの記
トップページ
>
blog
あすなろの記
GES
ブログ
あすなろの記
高校生の文化の祭典
第45回全国高等学校総合文化祭「紀の国わかやま総文2021」がいよいよ開幕です。
文化部のインターハイ」とも呼ばれるこの祭典が、今年は和歌山で開催されるのです。
全国から高校生が出場します。
スポーツに打ち込んで頑張る高校生と同じように、文化のフィールドで個性を発揮して頑張る高校生の素晴らしさが輝きます。
そんな高校生を
GESも応援しています!
✳︎
紀の国わかやま総文2021 公式HP
より
2021-07-30 00:00:00
真似ぶ!
GES名物のひとつに「合格者のノート展示会」があります。
向陽中学、桐蔭中学に合格した多くの先輩塾生たちの実際のノートを見ることができます。
ノート作りのアイデアやヒントが満載です。
素晴らしいノートがたくさんあります。
そのいい所をお手本にして、後輩塾生たちのノートがレベルアップしていきます。
「真似ぶ=学ぶ」です。
GESには、その環境があります。
生徒たちが作り出している環境です。
合格者のノートは、
ホームページでも公開中です。
ノート作りは右脳を使う!
ノートは文房具パワーを活かす!
勉強に楽しさを加える!
GESの生徒たちが実践していることです。
2021-05-04 00:00:00
Mさんの卒業
GESの個別指導部「J-CAMPUS」の講師として活躍してくれたMさんが「卒業」を迎えました。
Mさんは、10歳のときに、GES併設のベネッセこども英語教室に通い始めました。
その後、県立中学受験クラスに通って桐蔭中学に合格。
桐蔭中高一貫の6年間もずっとGESの生徒だったMさんは、地元和歌山大学経済学部に進み、
大学4年間は、たくさんの生徒たちに慕われるJ-CAMPUSの先生として務めてくれました。
10歳のときから12年間、ずっとGESにいてくれたMさんです。
心の底からうれしいです。
感謝の気持ちでいっぱいになります。
この春、MさんはGESを「卒業」して、メガバンクに入社。社会人として歩み始めます。
GESの自慢の卒業生です!
2021-03-10 00:00:00
塾の「やらせ口コミ」問題
3月3日配信のJ-CASTニュースで、
ある塾の社員が、「口コミサイトで、塾生を装って好意的な書き込みをしていた」ことが報じられました。
生徒になりすまして自塾の口コミ投稿をするという、保護者の皆さんや中高生を欺くに等しい宣伝行為です。
飲食業界などと同じように、塾の紹介サイトや口コミサイトもいろいろあります。
それをビジネスにしている業者があるわけです。塾がお金を払ってサイトに登録してもらい、宣伝する仕組みです。
GESはそうした所には一切登録していません。
ネットの口コミサイトは大流行りですが、
そこに書かれていることが真実かどうか、
いいことも悪いことも、
それを鵜呑みに信用していいのかどうか...。
今回発覚したことは氷山の一角に過ぎないと言われています。
ネットのフェイク情報には辟易します。
2021-03-04 00:00:00
「おもろいこと」
毎年、いろいろな大学の案内(パンフレット)を手にして見ます。
昨年の京都大学の学校案内の表紙の言葉
『おもろいことは
待ってるだけじゃ、
見つからない』
そして、
巻頭の山極壽一先生(第26代総長)の言葉
『ピンチのときこそ、
おもろいことに
出会えるチャンス』
高校生への素晴らしいメッセージです。
2021-02-27 00:00:00
前へ
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
次へ
PAGE TOP