RSS

サッカー少年たちとの勉強会



和歌山市を活動拠点にした「FC TRIGGER」の選手たちと
夏の課題(宿題)を完成させる勉強会を開催しました。

トリガーさんとは、初めての勉強会でしたが、
中1から中3生まで、約50名の選手が参加してくれました。
ありがとうございました。

チーム名の「TRIGGER」(引き金)は 「きっかけ」を意味しています。

選手一人ひとりに、
自分の未来を切り開く道を見つける
「きっかけ」をつかんで欲しい...。

そんな監督の想いと願いがチーム名に込められています。

今日、この勉強会での頑張りも、
みなさんの成績アップにつながる
「きっかけ」になればうれしいです!!

次回、8/11(月) も一緒に頑張りましょう!


FCトリガー
https://fc-trigger.com/
2025-08-01 21:49:03

野球少年たちとの勉強会




本日、和歌山ヤングの選手たち(中1~中3生)と、

夏休みの課題を完成させるための勉強会を開催しました。

真っ黒に日焼けした選手たちは、バットを鉛筆に持ち替えて、

それぞれの課題完成に取り組みました。

体力的にもハードなこの時期ですが、みな素晴らしい集中力でした!! 

第二回(8/14)もこの場で一緒に頑張って、課題を仕上げてしまいましょう!!


J-CAMPUSは、「クラブもがんばるし、勉強もがんばりたい!!」

そんなカッコいい中学生を全力で応援しています。
2025-07-24 21:16:04

かなとこ雲



夏は、熱中症や食中毒、水難事故や交通事故の増加など、

命に関わるアクシデントが多発します。

あわせて、もうひとつ忘れてならないのが「落雷事故」です。


2024年7月から9月にかけての落雷回数は、

全国で推定8.7万回と推定されており、

毎年20名以上が落雷により死亡しています。


今年も奈良市で部活中の中高生を落雷が襲いましたが、

6名が病院に搬送、うち2名はまだ入院中だそうです。


「かなとこ雲」と呼ばれる、アタマが平らな雲が近くに見えたら要注意です。

この金属を加工する作業台(金床)に似た雲の下では、

雷、激しい雨、突風などの現象が起っています。


特に、野球やサッカー、テニスなど、屋外で活動する部活生のみなさん。

落雷はまったく予測ができません。 

くれぐれも注意をお願いします。

2025-07-23 19:36:01

2025 J-CAMPUS夏期講習 START!!




J-CAMPUSの夏期講習がスタートしました。

「この夏から勉強を始めたい!!」

そんな小学生、中学生がたくさん集まってくれています。


「個別指導」が自分に合うかどうか、「お試し」も大歓迎です。

特に中3生は、最後の大会終了後からの「猛追」も可能です。

第一志望に合格したい方は、一度、J-CAMPUSを「体験」してください。


お問い合わせ
J-CAMPUS本部事務局
073-476-2534

2025-07-21 20:50:02

日本一楽しい税金の授業



毎月の給与から、何となく徴収されている「税金」。

選挙のたびに各政党の争点となる「税金」。

日常生活と密着しているけど、

ほとんど知識のなかった「税金」について、基礎からしっかりわかる一冊です。


税金を知ることは、社会の仕組みを知ることです。

この機会に、私たちがどんな税金を、いくら支払って、どう使われているのか?

そうした「税の仕組み」を学んでみませんか?

中学生にも十分理解できる内容です。

2025-07-21 17:10:01

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ

PAGE TOP