
興味があって手に取ってみました。
世界のトップエリートたちは、休日を「何もしない時間」(休息)と考えるのではなく、
土曜日を「知的エネルギーを蓄える時間」(教養)と位置づけ、
未体験のことに積極的に挑戦することを意識し、
日曜日を「積極的にエネルギーをチャージする時間」(休養)とし、
身体とメンタル、脳のリフレッシュを図っているそうです。
コロナ禍を経て、日本人の働き方も大きく変わってきました。
仕事とプライベートのバランスを考えるワークライフバランスから、
仕事とプライベートを調和させるワークライフハーモニーへ。
これまでとは違った視点で「休日」を見つめ直すきっかけになりそうです。
「世界の一流は休日に何をしているのか」(2024.11初版)
・第一章 日本人は、なぜ疲れていても休めないのか?
・第二章 ここが違う!「世界」の休日と「日本」の休日
・第三章 世界の一流は休日に「自己効力感」を高める
・第四章 「土曜」と「日曜」を戦略的に使い分ける
・第五章 休日に「1日7分」の新習慣