GESは、教室数・生徒数・卒塾生数・合格実績・知名度・指導力・情報力など、いずれも和歌山トップ水準の塾として、信頼いただいています。
HOME
Information
TOP MESSAGE
GESの指導力
県立中学受験
先輩合格者の
ノート展示
blog
リアルタイムGES
blog
あすなろの記
トップページ
>
blog
あすなろの記
GES
ブログ
あすなろの記
これが新テストだ!
初めての「大学入学共通テスト」が終わりました。
英語や社会などには、「新テスト」としての出題変化が鮮明に見られます。
英語の問題はすべて読解問題です。
注目のリスニングは、やはり一回読みが登場しました。決して易しくはありません。
入試の「難進化(難化+進化)」です。
これが、
これからの日本の入試の方向性です。
高校入試もさらに変わっていくはずです。
求められる力も変わってきます。
入試新時代に突入です。
2021-01-17 00:00:00
お幸千(おさいせん)
ある神社の「幸千」
何気ない小さな幸せに
たくさん気づけますように...。
そんな願い事をしたくなります。
2020-12-31 00:00:00
合格祈願
学問の神様 北野天満宮(京都)に参拝して、
GES/J-CAMPUS/Academy Campusの
受験生の合格を祈願してきました。
コロナの感染予防対策のために、
本坪鈴(お賽銭箱の上側にある鈴)は
取り外されていましたが、
気持ちを込めて祈願することができました。
GESの6年生も中3生も、
毎日、本当によく頑張っています。
一生懸命です。
気持ちも負けていません。
実力を伸ばしている生徒が
たくさんいます。
必ずうまくいく!
そう確信できます。
あと少しの辛抱です。
「頑張るとは、何かのために
必要な努力と必要な我慢をすること」
ES塾生の合言葉です。
2020-12-21 00:00:00
夢を叶えた卒塾生
GESの卒塾生が
また大きく羽ばたいてくれました。
楠岡 毅君(和歌山大学 経済学部4年生)
小学校6年生の時から
大学受験の高校3年生まで、
ずっとGES/Academy Campusに
通ってくれた生徒です。
大学に入ってからも、チューターとして
塾の後輩たちのケアをしてくれました。
その楠岡君が、
夢を叶えたのです!
なりたい自分になる!
歩きたい道を選ぶ!
後輩たちの大事な勇気にもなります。
ニュース和歌山で紹介された
この記事をぜひ読んでください。
2020-10-17 00:00:00
ちょっと、大人の反省会
GES代表の山下幸男が、和歌山県高等学校PTA連合会の指導者研修会(11月・県民文化会館)で講演します。
演題は
『ちょっと、大人の反省会』
〜親子?夫婦?子供のやる気?〜
人間の心の科学(応用心理学)と40年を超える経験をもとにした内容です。
理屈っぽい退屈な教育話ではありません。
これまでにも、GESの保護者セミナーや各地の講演会で、すでに3000人を超える方に聴講いただいている講演です。
子供たち1000人に聞きました。
親のどんなところがイヤですか?
そんな話から始まります。
2020-09-25 00:00:00
前へ
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次へ
PAGE TOP