GESは、教室数・生徒数・卒塾生数・合格実績・知名度・指導力・情報力など、いずれも和歌山トップ水準の塾として、信頼いただいています。

GESブログ
リアルタイムGES
RSS

進学フェア in和歌山


2月23日(日)和歌山ビッグ愛

「私立中学・高校 進学フェア in 和歌山」が開催されます(和歌山リビング新聞社主催)

開智・近大附属・信愛・智辯の趣向を凝らしたプレゼンテーションやブースイベントなどがあります。

GESも協賛社として参加しますが、せっかくの機会ですから、ブースでの相談受付などよりもっと来場される方の役に立つことができないかを考えて、

GES独自の「ショートセミナー」を実施することを決めました。

テーマは「私立高校受験のView points」

イメージや偏差値だけでなく、
私立はここも着目点!

そんな切り口でズバッと話しをする
35分間のセミナーです。

時間・会場などの詳しいことは
GES webサイトのトップページ
インフォメーションをご覧ください。
2025-02-19 00:00:00

お母様からメッセージ







向陽中学・桐蔭中学に合格した生徒・保護者の皆さまが書いてくださった「合格メッセージ」が、毎日たくさん届きます。

⚫︎子どもから、お母さんやお父さんへの「ありがとうの気持ち」をこめたメッセージ

⚫︎子どもさんへの気持ちを伝える、お母さんやお父さんからのメッセージ

そこに書かれた言葉に心が熱くなります。
最高に素晴らしい愛情があふれています。

つくづく思います。

GESは素晴らしい子どもたちに、そして素晴らしい保護者の皆さまに恵まれています。

私たちGESにもメッセージをくださっています。
うれしいです!本当に励みになります!

そして、
まだまだもっと研鑽を積んで、
まだまだもっといい塾にならなければと
気持ちが燃えます。
2025-02-18 00:00:00

和高専入試


学校長推薦入試
体験実習入試
学力検査入試

今年の国立和高専の入試がすべて終わりました。

GESからは22人の生徒が合格を得て、
和高専に進学することが決まりました。

環境都市工学科に2人
知能機械工学科に6人
電気情報工学科に6人
生物応用化学科に8人

それぞれが自分の将来を思い描いて、
和高専を選んだ生徒たちです。

将来が楽しみな生徒たちです。

最近の3年間だけでも、GESから70人近い生徒が和高専に進学しています。もちろん男女問わず、理系が大好きな生徒たちばかりです。

今の時代、これからの時代に必ず社会で活躍できる素質に恵まれた、素晴らしい人財です!

「なりたい未来の姿がここにある」

和高専公式サイトのトップ画面にある言葉です。

和高専は、この言葉がピッタリのハイクォリティな学校だと思います。

GESは、これからも和高専を志望する生徒たちを応援します。

「GESは和高専の受験にも強い!」

その声に応え続けられるように一生懸命がんばります!和高専をめざす中学生を待っています!
2025-02-13 00:00:00

残念な話


少し残念な話です。

入試が終わり、合格発表が終わると塾の広告やホームページに「合格実績」が出てきます。

生徒募集の情宣活動として、多くの塾が「合格実績」を出すわけです。

「No1」(ナンバーワン)と宣伝するケースもあります。が...。

中には、虚偽の「NO1」をホームページなどで公言している塾もあったりします。

「え?この虚偽宣伝はダメでしょ?」

「この学校はGESの生徒たちの方がもっと合格人数は多いですよ.....」

そんなことが実際にあるわけです。

今年も、今も、あります。


同じ、教育の仕事をしている塾として
残念な気持ちがします。

リスペクトできなくなってしまいます。

2025・2・9
文責 GES代表 山下幸男
2025-02-09 00:00:00

「なんとかします!」







大学入試の共通テストから数日後、ターミナル校本館の玄関エレベーターホールで、ひとりの高校3年生と顔を合わせました。

GES・Academy Campusに
ずっと通ってくれている生徒です。

「共通テストどうだった?」
「大丈夫でした。9割ぐらいでした」

「どこ受けるか決めた?」
「阪大受けます」

「なんとかなりそうか?」
「なんとかします!」

「うん、なんとかしてこいよ!」

「はい、ありがとうございます!」

こんな言葉を交わしてくれました。

ここまで一生懸命に努力を重ねて、大学入試に挑む多くの高校3年生に心からエールを送ります。
2025-02-03 00:00:00

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ

PAGE TOP