GESは、教室数・生徒数・卒塾生数・合格実績・知名度・指導力・情報力など、いずれも和歌山トップ水準の塾として、信頼いただいています。
HOME
Information
TOP MESSAGE
GESの指導力
県立中学受験
先輩合格者の
ノート展示
blog
リアルタイムGES
blog
あすなろの記
トップページ
>
blog
あすなろの記
GES
ブログ
あすなろの記
夢を叶えた卒塾生
GESの卒塾生が
また大きく羽ばたいてくれました。
楠岡 毅君(和歌山大学 経済学部4年生)
小学校6年生の時から
大学受験の高校3年生まで、
ずっとGES/Academy Campusに
通ってくれた生徒です。
大学に入ってからも、チューターとして
塾の後輩たちのケアをしてくれました。
その楠岡君が、
夢を叶えたのです!
なりたい自分になる!
歩きたい道を選ぶ!
後輩たちの大事な勇気にもなります。
ニュース和歌山で紹介された
この記事をぜひ読んでください。
2020-10-17 00:00:00
ちょっと、大人の反省会
GES代表の山下幸男が、和歌山県高等学校PTA連合会の指導者研修会(11月・県民文化会館)で講演します。
演題は
『ちょっと、大人の反省会』
〜親子?夫婦?子供のやる気?〜
人間の心の科学(応用心理学)と40年を超える経験をもとにした内容です。
理屈っぽい退屈な教育話ではありません。
これまでにも、GESの保護者セミナーや各地の講演会で、すでに3000人を超える方に聴講いただいている講演です。
子供たち1000人に聞きました。
親のどんなところがイヤですか?
そんな話から始まります。
2020-09-25 00:00:00
教育のことが聞こえてこない
新しい政権に変わりました。
日本のトップリーダーが変わりました。
テレビでも新聞でも、
連日大きく報道されています。
残念なのは、
教育のことがまったくと言っていいほど
聞こえてこないことです。
教育は国家百年の大計です。
未来を担う子どもたちの教育です。
軽いテーマであるはずがありません。
2020-09-18 00:00:00
教科担任制 大賛成!
8月20日 中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)が、小学校5・6年生の授業に、中学校のような「教科担任制」を本格的に導入するよう求める骨子案をまとめました。
2020年度をめどに、英語・理科・算数の3教科を対象とした本格導入案です。
大賛成です!
学校の先生の負担が過剰です。
学級担任の先生が一人でほとんどの教科の授業を受け持つ今のやり方は、あまりに無理があります。
先生が時間的、精神的に少しでも余裕がもてることは、必ず生徒たちのためになります。
また、教科担任制を採ることは、専門性が高まりますから、授業の質やきめ細かさは間違いなく向上します。
学校の先生は、今も、臨時休校の埋め合わせやコロナ対策などの二重三重の負担の中で、大変な仕事状況にあるはずです。
子どもたちの教育ためにも、学校の先生の働き方改革、制度改良は急務ではないでしょうか。
小学校の教科担任制
大賛成です!
2020-08-21 00:00:00
こんな話もします!
8月23日(日)10時15分-11時45分
ビッグ愛大ホール
英語教育セミナー
Part1 「これが、今の教育です」
Part2 「これが、今の受験です」
子どもたちが受ける英語教育に関心をおもちの保護者の皆様には大変興味深い内容です。
Part2ではこんな話もします!
✳︎画像(当日のレジュメより)
2020-08-15 00:00:00
前へ
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
次へ
PAGE TOP