GESは、教室数・生徒数・卒塾生数・合格実績・知名度・指導力・情報力など、いずれも和歌山トップ水準の塾として、信頼いただいています。

GESブログ
あすなろの記
RSS

規則違反の入試?


桐蔭中学の学校案内に記載されているQ&Aのひとつに、こんな【Q】があります。


Q.『入学者選考について教えてください』


そして、それに対する回答文の中にこんなことが書かれています。


『教科のテストのような学力検査ではなく~』


県立中学の入試は学力検査ではない!?


あの和歌山の「適性検査」と称される入試問題を見て、


「これは学力試験じゃない」ととらえる人がいるのか、はなはだ疑問ですし、


本当に、今の和歌山の県立中学入試が、「公立の中高一貫校では、入学者を決定するのに、学力検査は行わない」という規則(学校教育法施行規則)を逸脱していないのか、と思います。


県立中学の「適性検査」は、ある時期から年々「学力試験化」しています。


公教育の入試が、なし崩し的に規則を逸脱していいはずがありません。


規則通りやるか、規則を変更するか、どちらかにすべきです。

2018-02-20 00:00:00

三年後が楽しみ!


GESが2月に開催するセミナーのひとつに『高校入学前 先行アドバイスセミナー』があります。


このセミナーは、


GESから私立高校(開智・近大附属・信愛・智辯 *50音順)に合格し、進学が決まった中3生が対象です。


保護者の皆さまも同席してくださいます。


私立高校に進学する魅力や価値を再確認するとともに、


入学後の不安が少しでも解消できるよう、先輩情報などもまじえて、アドバイスをします。


そしてさらに、一歩先行して、3年後の大学進学をみすえた話も盛り込みます。


今年の中3生は、3年後に、英語4技能で注目されている大学入試「新テスト」を受ける最初の学年です。


生徒の意識の高さがしっかり感じられるセミナーになりました。


心機一転!


また新たな可能性を広げていってくれると思います。


3年後が楽しみです!

2018-02-14 00:00:00

愛情が伝わる...。


毎年この時期、GESには「合格メッセージ」がたくさん届きます。


よくあるような月並みな「体験記」ではありません。


生徒は、お母さんやお父さん、ご家族に対して「_ありがとう」の気持ちをこめたメッセージを書いてくれます。


中学受験に合格した6年生の言葉には、素直でまっすぐな気持ちがあふれています。


アタマもココロも、本当に成長してくれたことを実感します。


保護者の皆さまには、


『受験を終えた子供さんに対してのお気持ちや、「合格おめでとう」のメッセージをお書きください』とお願いしています。


そこにあるお母さんの言葉には、本当に胸を打たれます。


飾らなくても、愛情に満ちています。


単なる子供へのほめ言葉のようなものではないのです。


お母さんの想いがよくわかります。そして、子供に、愛情がしっかり伝わる言葉です。


素晴らしいです。

胸にじんときます。


親でも先生でも、「ほめ方叱り方」ではなくて、「子供への愛情の伝え方」が本当に大切だということがわかります。




2018-02-08 00:00:00

入試の透明性



今年から県立中学入試の「得点開示」が始まりました。


受験生本人が希望すれば、入試本番での自分の得点を知ることができる制度です。


高校入試では以前から行われている制度が、県立中学入試でも「同じように」行われるようになったわけです。


しかし...。


高校入試と中学入試の透明性は、同じようなものではなく、かなりの開きがあります。


たとえば、


高校入試では公表されている「テストと内申書の評価の割合」なども、県立中学入試では公表されていません。


あるいは、


適性検査は、解答例がホームページで示されるものの、「配点」は非公表です。


合格不合格の結果を受けた生徒に、入試での得点が開示されるようになった今、


高校入試と同様、公表すべきことは公表して、もっと透明性を高めた入試を行うべきだと思います。


素晴らしい中高一貫校なのですから!!

2018-02-01 00:00:00

入試会場での話


ある入試会場での朝の話。


どこかの塾の先生なのでしょう。ひとりの女子生徒に声をかけていました。


「緊張しないで落ち着いてな!模試のつもりで頑張ってきたらいいんやから!」


その言葉を聞いた生徒が、硬い表情で返した言葉は...。


「そんなわけないやん」


模試のつもりでって...。


言いたいことはわかるけど、言葉選びが軽薄すぎます。


大学入試センター試験が終わり、和歌山の中学入試、私立高校入試も終わりました。


受験生たちはこれから、「私立大学入試」「国公立大学二次試験」、そして「公立高校入試」に向かいます。


しっかりとした言葉で送り出してやりたい...。


そう思っています。

2018-01-29 00:00:00

前へ 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 次へ

PAGE TOP