RSS

センター試験 始まる。



1/19(土)・20日(日)の両日。

J-CAMPUS、Academy Campusからも、
200名を超える現役受験生が、
この日本最大の「共通テスト」にチャレンジしました。

毎年私たちスタッフも、
それぞれの会場で、決戦の場に挑む子どもたちの背中を見送り、
これまで積み重ねた努力と我慢が、
「合格」という結果につながるように・・・。
願いを込めて、開始の瞬間を迎えます。


「どの大学に行くのか」
すべての受験生にとって、
大切な選択であることは間違いありません。

でも、私たちは偏差値の高い大学が「いい大学」だとは考えていません。
「学歴」はその人の能力評価のひとつにすぎません。
世の中にでれば、それ以上に大切なことはいくらでもあります。

そうとらえれば、大学受験も、決して「ゴール」ではなく、
「なりたい自分になる」ためのひとつのプロセスです。

目標に向かって、全力で、がむしゃらに頑張った!
その貴重な経験をこれからの人生にどう生かすのか。
結果がどうあれ、ここがそのスタートなんだと思います。


J-CAMPUS・Academy Campusという学びの場で
学力も心も成長してくれた子どもたちは、
そのことも分かったうえで、この試練にチャレンジします。


自分自身で選んだ夢を実現するために。

今年も、その大切な岐路に立つ子どもたちを
最後まで応援し続けます。
2019-01-21 00:00:00

願いを込めて。


J-CAMPUSの名物講座
中3受験生対象「年末・正月集中コース」が終了しました。

今年も12月30日から1月3日までの5日間、
60名を超える受験生が
「志望校合格」の決意を胸に、
それぞれの課題をやりきってくれました。

今年の生徒の集中力は素晴らしいです。
その前向きな意欲と姿勢に、
本当に頭の下がる思いがします。

この努力と我慢が、ひとり一人の自己実現につながりますように・・・。
願いを込めて、また明日から一緒に頑張っていきたいと思います。
2019-01-04 00:00:00

J-CAMPUSの自慢。



J-CAMPUSの自慢。


それは、日々子どもたちを指導してくれる多くの講師の皆さんです。


熱心で、感性豊かで、
何より成績を伸ばすことに一生懸命で、
定期テストの得点アップや、志望校合格を
我がことのように喜びあってくれます。


J-CAMPUSも、開校から20年の節目を迎えました。


中には、自分自身もJ-CAMPUSで勉強してくれていた人もいます。

親子2代で、J-CAMPUSに通ってくれていた方もいます。

これは本当にうれしいことです。


そして、今日も、多くの講師の皆さんに支えられ、
たくさんの生徒がJ-CAMPUSで学んでいます。


どんな時も、子どもたちとまっすぐに向き合い

我々以上に子どもたちの成長を見守ってくれる。

そんな素晴らしい「先生たち」が、J-CAMPUSの最大の自慢です。


※J-CAMPUSの講師サイト・講師ブログを是非ご覧ください。

J-CAMPUS 講師ブログ ~Our Voice~

J-CAMPUS 講師サイト Will be ~ありがとうの瞬間~

2019-01-03 00:00:00

きっかけをつかむ



今年も中3受験生を対象に、一人ひとりの課題に重点をおいた「秋の集中特講」を開講しました。

J-CAMPUSの受験生は、
この特訓をきっかけに「猛追」をスタートし、
自分の実力と、合格ラインの距離を着実に縮めていきます。

そして同時に子どもたちは
「第一志望に合格したい」
その思いをさらに高めていきます。

公立高校の入試まで、あと4か月。

もちろん、入試が近づくにつれ不安もつのりますが、

○○高校「でも」いい・・。
○○高校「しか」選べない・・・。

J-CAMPUSの生徒には、誰ひとりとして 〝でもしか受験〟はさせたくありません。

勉強は「ノリときっかけ」

行きたい高校に合格する力を着実に・・・。

今年の受験生たちも、ここからの伸びが楽しみです!
2018-11-13 00:00:00

カウンセリングシート




今年も冬期講習の季節が近づいてきました。

受験生にとっては勝負の冬。

受験生でない皆さんにとっても、この冬休みは、
学年末のテストや、次学年に向け、
大切な2週間となります。

そこで、J-CAMPUSでは、季節講習ごとに、
保護者の皆さまのニーズを正確に把握するため
「カウンセリングシート」の提出をお願いしています。

そのご回答をもとに、塾側の一方的な提案ではなく、
各ご家庭の希望も反映した「冬のベストプラン」を作成することで、
講習に対するご期待に「成果」でお応えしています。

ひと手間かけた、J-CAMPUSの「冬学習」

この講座をきっかけに、成績を伸ばす生徒がたくさんいます。
2018-11-13 00:00:00

前へ 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 次へ

PAGE TOP