RSS

メタ認知能力


セミナーの場で、子どもたちに必ずしている話があります。


それは「メタ認知能力」の大切さについてです。


「メタ認知」とは、認知心理学の専門用語で、
今の自分の状況を客観的に判断して、行動を切り替える能力のことをいいます。


この能力が低い生徒は、
テスト前になってもなかなかスイッチが入らず、

いつまでたっても、お父さん、お母さんから「勉強しなさい」と言われ続けます。

スマホやゲームなど、
勉強を妨害する「ライバル」が多い今の子どもたちに
学力同様、意識して身につけさせたい大事な力です。



J-CAMPUSのセミナーは、説教臭い退屈な時間ではなく、
子どもたちにいい変化を与える「きっかけ創り」と「動機付け」の場です。
ぜひ、親子でご参加ください。


■次回告知
新中1・中2生とその保護者対象

J-CAMPUS勉強法セミナー
4/29(月) 18:45start
ターミナル本校
※お車でご来場の際は、ご一報いただければ
周辺の駐車場案内をご郵送いたします。


2019-04-02 00:00:00

特別な2日間



J-CAMPUSのスタートダッシュ講座
「春の日帰り合宿」が始まりました!

「強みをさらに伸ばしたい!」
「苦手克服のきっかけをつかみたい!」

教室が生徒のやる気であふれます。

中2生が「受験生」に変わる、
特別な2日間です。
2019-03-29 00:00:00

新中3生 「きっかけ」をつかむ!




新中3生とその保護者を対象に

春の公開受験セミナーを開催しました。


日曜夕刻からのスタートとなりましたが、
今回もたくさんの生徒・保護者にご参加いただき、

それぞれの高校入試を成功させるために、

この時期に知っておくべことをしっかりと共有しました。


J-CAMPUSの中3生は、毎年このセミナーから始動します。
参加した生徒はここで「きっかけ」をつかみ、モチベーションを高め、
ひと足早く「受験」をスタートしていきます。
2019-03-12 00:00:00

2019.3.11 公立高校入試


今年の公立高校入試が終わりました。
 
J-CAMPUSにとって27回目の受験となりました。
 
 
ふりかえると、今年は例年以上に対策講座を強化する中、

多くの生徒が積極的に、前向きに、参加してくれました。

後半の追い上げも、ほんとうによく粘ってくれました。


そして、入試当日。

やるべきことをやり切って、それぞれの試験会場に向かう姿に、

今まで感じたことのない「たのもしさ」を感じました。



一緒にここまで頑張ってくれたこと、感謝の気持ちでいっぱいです。
 
あとは「結果」を待つのみです。

ひとり1人の「笑顔の報告」を教室で待ってます。
2019-03-11 00:00:00

私立高校 入試対策



私立高校を受験する生徒が、最後の仕上げに入りました。
 
専願受験生はもちろん、併願受験の生徒も、
ここで確実に合格がとれるように、
 
それぞれ合格をめざす高校の過去問を
 
実戦形式でトレーニングしました。
 
 
 
入試直前の緊張感の中、J-CAMPUSの生徒は本当に頑張ります。粘ってくれます。
 
自らの力で、問題を解きながら、1歩ずつ合格に近づいていきます。
 
その懸命な姿に、時として頭の下がる思いがします。
 
 
J-CAMPUSという学び場で、精神的にもたくましく成長してくれた子どもたち。
 
ここまで本当によく頑張ってくれました。
 
この努力は「合格」のその先にもきっとつながっていくはずです。
2019-02-02 00:00:00

前へ 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 次へ

PAGE TOP