RSS

誰も言わない猛暑の危険



GESブログ あすなろの記 より


今年の夏、子どもたちの夏休みが大きく削られます。

夏休みは8月8日(土)から8月16日(日)になると、すでに生徒家庭に知らせている
学校もあります。

3月4月5月に繰り返された学校臨時休業で不足した授業時間を補うための策です。

なるほど...
仕方ない...
当然?

そんな感じで受け止められています。

しかし、

はたして、
子どもたちは大丈夫なのでしょうか。





真夏のあの猛暑の中を、
小学生中学生が歩いて登下校するのです。

熱中症の危険をどうするのでしょうか。


新型コロナウイルスから子どもたちを守る、命を守るための学校臨時休業

それを補うために、子どもを熱中症の危険にさらす猛暑の登下校?

しかも毎日...。

それでいいのでしょうか。

子どもたちは、
本当に、
大丈夫なのでしょうか。

2020-05-15 16:39:01

心のケア


学校に行けなくなって、もう3か月。

友だちとも会えない。

部活もできない。

勉強への不安もつのる一方・・・。


こんな生活が続けば、ストレスが溜まって当然です。

そして、そのストレスは様々な形で発露します。


心のケアは大丈夫ですか?


受験のこと

再開後の勉強のこと

本人のモチベーションのこと



どんなことでも大丈夫です。

J-CAMPUSに相談してください。



勉強を教えるだけではありません。

心のケアも私たちの大事な大事な仕事です。

2020-05-14 20:23:01

登校日の風景


今朝、友人同士一緒に登校する高校生をたくさん見かけました。

久しぶりの会話だったのでしょう。

皆、ほんとうにいい表情をしていました。

「学校が始まるのを心待ちにしている」

そんな子どもたちの声が聞こえてくるようでした。



学校現場でも工夫をしながら、活動再開に向けて動いています。

先生がたも、学びの場を取り戻すために、

懸命になっておられます。本当に頭の下がる思いです。



J-CAMPUSもスタッフ・講師、一丸となっています。

再開後の授業スピードに遅れないよう、

新学年の範囲をしっかり「先取り学習」していきます。


大丈夫です! J-CAMPUS生はコロナなんかに負けません!!

2020-05-12 18:20:01

その日のために


5月7日 J-CAMPUSは、すべての教室で授業を再開しました。

わずか数日のブランクではありましたが、

子どもたちの元気な笑顔を見てほっとしました。


もちろん現状はまだ、様々な不安やストレスと向き合っていますが、

同時に、学校に行く、友達と会う、勉強する、部活で汗を流す、

そういった、日ごろ気づかない「あたりまえ」の価値を、

少し立ち止まって、子どもたちと一緒に考えたいと思います。


そして、いつか安心できる毎日を取り戻したとき、

この「あたりまえの日常」をもっと大切に過ごしていきたいと思います。



もうすぐ学校も再開すると思います。もう少しです。

その日のために、しっかりと準備を進めます。

この止まった時間を取り戻すために、最善を考えます。

2020-05-10 03:38:01

再開に向けて



5月4日 「緊急事態宣言」の延長が発表されました。

一方で学校や、文化施設、小規模イベントなどについては、

再開を容認していく動きもでてきています。

われわれ学習塾もその対象です。


もちろん予断は許されませんが、

わずかながら、出口からの光が差してきたようにも感じます。


J-CAMPUSも、子どもたちが安心して学校に通える日が来ることを願いながら、

5/7(木)より通常の授業を再開します。

もちろん安全対策は万全に、工夫をしながら準備をしっかり進めます。


今は、生徒の元気な顔を見られるのが何よりの楽しみです!



※詳しくは、J-CAMPUSホームページ

「塾生ご家庭へのお知らせ」をご覧ください。
2020-05-05 00:00:00

前へ 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 次へ

PAGE TOP