GESは、教室数・生徒数・卒塾生数・合格実績・知名度・指導力・情報力など、いずれも和歌山トップ水準の塾として、信頼いただいています。

GESブログ
リアルタイムGES
RSS

準備万端です!



17日(日)を皮切りに、GESの夏の「情報セミナー&説明会」が始まります。


時間をつくって来てくださる保護者の皆様に、「話がわかりやすくて安心して聞くことができた」「聞きに来て本当によかった!」「気持ちがスッキリした」「時間を忘れて聴きいった」...。


今回もそう感じていただけるように、内容を磨いて準備を整えました。


GESのこの会、堅苦しい、月並みな塾の宣伝説明会ではありません。


気軽にご参加ください。


まずはいろいろお知りになってみてください。


今年も、子どもたちの大切な夏が始まります!



2018-06-14 00:00:00

驚くほど多い理由


県立中高一貫校(向陽中学・桐蔭中学)に関心をもつ、小学生の保護者の方に、


Q.『向陽中学・桐蔭中学のどんなことに魅力を感じますか?』とお聞きすると、


もちろん、ひと言で言えば「県立トップの進学校としての魅力」という答えがいちばん多いのですが、


驚くほど多く挙がってくる理由があります。


それは...。


「地元の中学に対する不安」です。


「地元の中学には行かせたくない」「行きたくない」というわけです。


「学校が荒れている」

「いろいろ耳に入ってくる」


小学生の保護者には大きな問題です。


残念なことですが、いま現在も「かなり荒れている中学」があるのも事実です。


『いい学校』の絶対必要条件は、何よりも「安心して通える環境であること」ではないでしょうか。


そうした観点でも、「中学は選ぶ時代」なのだと思います。


6/17(日)を皮切りに、GES県立中学受験専門クラスの夏の『情報セミナー&説明会』を開催します。


県立中高一貫校のことを、いろいろ知っていただける絶好の機会になると思います。


お気軽にご予約ください。

2018-06-03 00:00:00

先輩登壇!


7/1(日) に開催する「桐蔭向陽特別セミナー」に、今年の春に桐蔭高校・向陽高校に進学した先輩塾生が4人来てくれることが決まりました。


そして、7/16(祝)に開催する「中3受験生ガイダンス」にも、星林・海南・那賀・県和商を第一志望にして、合格進学したひとつ上の先輩塾生が4人来てくれることが決まりました。


去年の今ごろ、どんな気持ちだったのか、どんなことを考えていたのか、受験勉強はうまくいってたのか...。


そうしたことを、今の中3生と同じ目線で、ありのまま話をしてくれます。


きっと、後輩中3受験生が「頑張ろう」と思える大きなきっかけになると思います!

2018-06-03 00:00:00

初めての『学び場』



5月27日(日)9:30-12:00


県立中学受験専門クラス4年生にとっての初めての『代表講座 学び場』


約50人の生徒が参加してくれました。


感想シートの中からいくつか、生徒たちの声を紹介します。


原文のままです。


⚫「学校ではあまり手をあげないけれど、学び場のおかげで、手をあげるゆうきができました」


⚫「いつもより発表をしたり、頭がむちゃくちゃまわった」


⚫「国語辞典でいっぱいしらべれた」


⚫「はずかしがらずに発表できた」


⚫「山下代表の言う言葉がわかりやすかったので、またいきたいと思いました」


⚫「はじめての学び場は2時間いじょうあったけれど、あっというまで、それは楽しかったからだと思います」


⚫「人の気持ちを考えられるようになった」


⚫「発表の自信がついた」


⚫「頭と心で考えれたことがプラスになったと思う」


⚫「2時間半も勉強をしたけど、30分ぐらいしかたっていないようなかんじでした。とっても楽しかったです」


⚫「あまり知らない子の前でしゃべるのは好きじゃないけど、学び場だったらどうどうと話せた」


⚫「みんなと一つになって、笑ったり、しんけんになれて良かったです!」


⚫「ふだん考えないことを考えた。ぼくの意見を聞いてくれる人がたくさんいておもしろかった」


⚫「楽しかった!あっというまだった!」


今回は、6つのテーマで学び合いました。


〝ショートムービーを視聴して、そのストーリーに合うタイトルをつける〟というパートでは、


2枚のホワイトボードが、生徒たちの考えた言葉で埋め尽くされました!


最高の『学び場』になりました!

2018-05-28 00:00:00

中3生志望校判定




中3生のための『第2回和歌山県統一模試』(6/3実施)が近づいてきました。


GES主催の『志望校判定模試』です。


毎回、GES・J-CAMPUSの塾生だけでなく、オープン受験する生徒さんも数多くいます。


特に、夏前のこの時期になると、個人塾に通っている生徒さんのオープン受験が多くなります。


志望校や関心のある高校(公立・私立 計6校)の現時点での可能性を判定します。


GESの生徒たちは、もちろん模試の結果には一喜一憂しますが、簡単には自分の第一志望をあきらめたりはしません。


自分の位置を確かめながら、課題をハッキリつかみながら、意欲的に受験勉強を進めていきます。


GESの生徒たちは、8月末の「第3回和歌山県統一模試」で結果(頑張りの成果)を出すことを、ひとつの大きな目標にしています。


出遅れぎみの生徒は、手遅れにならないように、これから猛追していきます!


運動部以上にハードな練習をこなしながら、一生懸命頑張っている吹奏楽部の生徒たちもいます!


受験勉強は、大事なことさえわかっておけば、あとは「ノリ」と「きっかけ」、そのくり返しです。


自分をその気にさせた者が勝ちです。


そのきっかけをつかんだ者が勝ちです。


偏差値は個人戦。

受験勉強はチーム戦。


GESの生徒たちは、〝チームGES〟の一体感で、「ノリときっかけ」をつくりながら頑張っています!





2018-05-28 00:00:00

前へ 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 次へ

PAGE TOP