RSS

「紀の国わかやま総文2021」


文化・芸術活動に取り組む高校生たちが、日頃の成果を発表する
「全国高校総合文化祭」が7/31(土)和歌山県で開幕しました。

「文化部のインターハイ」と呼ばれるこの大会は、
昭和52年から各都道府県の持ち回りで開催していて、
県内で開催されるのは初めてです。

8/6(金)までの7日間、約17000名の高校生が、
10の市と町の会場で、演劇や吹奏楽、将棋や書道など
22部門の発表・展示を行います。

昨年の「2020こうち総文」は、コロナの影響でオンライン開催となりましたが、
実行委員会のみなさん、各高校の先生方の
「今年は何としても開催したい」という強い想いが実を結びました。
例年以上に準備も大変だったと思います。
本当に頭の下がる思いです。


J-CAMPUS・Academy Campusからも
たくさんの高校生が参加しています。

特に3年生は「最後の総文」です。
この大きな舞台で、日頃の成果を存分に発揮してください!!


アーカイブ配信
8/2(月) 10:00~8/13(金)19:00
https://wakayama-soubun2021.jp/


2021-08-03 00:00:00

真夏の特訓 「中3集中特講」


今年も4日間で、のべ100名を超える生徒が集まってくれました。

「苦手を克服する」
「得意をさらに得意化する」
ひとり一人が自分の目標を持って、1日8時間の勉強に挑みます。


「目力」という言葉があります。
目には、その人の意思や内面の強さが現れます。

この講座の前と後で、一番変化するのは、生徒の「目力」です。
「合格したい」その強い想いが「目」に現れ、いよいよ受験生の顔になっていきます。
それは、生徒たちの成長を感じる、うれしい瞬間でもあります。


長い人生の中のたった4日間ですが、
この時間をがんばり抜いた経験は、
きっと大きな財産になるはずです。
心の強さも身につくはずです。

自分の望みを叶えるために。
なりたい自分になるために。
我々スタッフは、その努力と頑張りを全力で応援します。

J-CAMPUSのみんな!

暑いけど、しんどいけど、
ここで負けたらアカン!
苦しい時はJ-CAMPUSが支えるからね!

2021-08-02 00:00:00

あこがれの舞台へ!








昨年は、コロナの影響で中止となりましたが、
今年は観客も入れての開催となりました。

もちろん、まだ安心できる状況ではありませんから、
球場の至るところで感染防止への配慮が見られます。
関係者の方々のご苦労に頭が下がります。

2年ぶりの紀三井寺となりましたが、
ここに来ると身の引き締まる思いがします。
全力でプレーする選手と、懸命に声援を送る応援団。
その「一体感」がつくるこの独特な雰囲気が大好きです。

J-CAMPUS、Academy Campusにもたくさんの選手、
マネージャーやチアリーダーも通ってくれています。
みな大学をめざし、勉強も頑張ってきた生徒たちです。

3年生は、この予選が最後の大会になりますが、
「まだ終わりたくない・・・」 その強い気持ちが、
チャンスの場面でのタイムリーヒットとなり、
ピンチの場面でのファインプレーを生み出します。
これまで積み重ねた「文武両道」の努力を想像すると、胸が熱くなります。

あこがれの舞台への切符は1枚しかないけれど、
その可能性に挑む姿は、本当にカッコいいです!

応援してます!

頑張れ! J-CAMPUS、Academy Campusの選手たち!
2021-07-17 14:34:02

個別指導の夏期講習 7/19(月)スタート!






J-CAMPUSの夏期講習がまもなくスタートします。

今年は特に、中3受験生からのお問い合わせが多くなっています。
コロナの影響で、受験に対する不安が大きいのかも知れません。
新課程初年度の入試になることも、その理由かも知れません。

J-CAMPUSは、そうした「個の不安」に寄り添い、
この夏の目標を鮮明にしながら、志望校合格を万全にサポートします。

1科目からの受講も可能です。
苦手単元に絞った勉強も可能です。
志望校別の特訓講座も開講します。(夏の集中特講)
部活が終わり、ここから猛追したい生徒に最適です!

まずは、カウンセリングから始めましょう!

お問い合わせは
J-CAMPUS事務局[073-476-2534]まで。
2021-07-14 12:56:02

うれしい報告。


「結婚することになりました!」


U中学の教壇に立つKくんからうれしい電話をもらいました。


Kくんは、今から16年前の小4の春、J-CAMPUSに入会し、
高校卒業までずっと通塾してくれた生徒です。

中3の夏、担当していた先生の影響で、
「自分も教師になりたい」という将来の夢を持ちました。

その当時、Kくんの偏差値は「43」でしたが、彼の決心は本物でした。
自身の将来を鮮明に描いた生徒のモチベーションは高いです。
そこからの猛勉強で、みごと向陽高校に合格。
3年間、部活も頑張りながら、第一志望の国立大学の教育学部に進学しました。

入会当時、
宿題が嫌だと、授業を休んだ日もありました。
勉強が嫌だと、ランドセルを投げ出し、教室を脱走?(笑)したこともありました。

そのKくんが、あこがれだった教職に就き、
「結婚」という人生の大きな転機を迎え、
大切な人と一緒に、ここから新しい人生を歩んでいきます。

実に感慨深いです。
我が子の成長を見るようで、うれしい気持ちでいっぱいになります。

「家族を守る」という責任は重くて大きいけど、頑張れよ、Kくん!

次は「二世誕生」のうれしい報告を待ってます!
2021-07-14 12:51:01

前へ 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 次へ

PAGE TOP