
うれしい記事を見つけました。
私たち和歌山県の新知事を決める選挙が公示され、
27日の投開票に向け、各所でイベントが盛んに行われています。
その中で、海南高校の1年生5名が、県の啓発活動に参加し、
投票促進の呼び掛けをしたそうです。
彼女たちには、まだ選挙権はありませんが、
それでも、自身の将来と、和歌山の未来を考え、
何かできることはないか? と話し合い、行動を起こしたのでしょう。
こうして主体的に、意識的に、行動する若い人がたくさんいます。
塾の中にも「期日前投票に行ってきた」という生徒がたくさんいます。
素晴らしいことだと思います。
社会や政治に関心を寄せる絶好の機会です。
和歌山の子どもたちにとっても、この選挙の価値は大きいと思います。
新知事に対する期待は大きいです!!
新しいリーダーは、こうした若い世代の声や想いにも
耳を傾けるリーダーであって欲しいと思います!!
私たち和歌山県の新知事を決める選挙が公示され、
27日の投開票に向け、各所でイベントが盛んに行われています。
その中で、海南高校の1年生5名が、県の啓発活動に参加し、
投票促進の呼び掛けをしたそうです。
彼女たちには、まだ選挙権はありませんが、
それでも、自身の将来と、和歌山の未来を考え、
何かできることはないか? と話し合い、行動を起こしたのでしょう。
こうして主体的に、意識的に、行動する若い人がたくさんいます。
塾の中にも「期日前投票に行ってきた」という生徒がたくさんいます。
素晴らしいことだと思います。
社会や政治に関心を寄せる絶好の機会です。
和歌山の子どもたちにとっても、この選挙の価値は大きいと思います。
新知事に対する期待は大きいです!!
新しいリーダーは、こうした若い世代の声や想いにも
耳を傾けるリーダーであって欲しいと思います!!