『「オーマイガー!」は日本人しか言いません』(デイビッド・セイン著 PHP文庫)
こんなことが書かれているのを興味深く読みました。
「驚いた時の表現の代表に、Oh my god!(なんてこと!)という表現がありますが、
これを連発することはあまり好ましくありません。
もちろん気心の知れた仲間や家族であればネイティブも使うのですが、
ちょっとした日常での驚きだったり、公共の場であれば、むやみに神の名を出したりはしません。
Oh my...の語尾を濁したり、
Oh my gosh.
Oh my goodness.
などgodに代わる言葉で表現したりします」
さすが日本での英語教育で著名なデイビッド・セイン先生が書かれた本です。
2020年からの大学入試の新テスト「英語4技能」のことや、
小学校での英語正式科目化のことが盛んに話題になっていますが、
こうしたことを知っておくのも、とても大事なことだと思います。<