GESは、教室数・生徒数・卒塾生数・合格実績・知名度・指導力・情報力など、いずれも和歌山トップ水準の塾として、信頼いただいています。
GESブログ
リアルタイムGES

[blog1]リアルタイムGES内容

2022-06-02 00:00

英語指導者の罪


新しい学習指導要領に変わって、教科書が改訂され、子どもたちが学習することに変化が見られます。

いちばん変化が大きいのが「英語」だと言われています。

小学校英語が始まったことで、中学の英語が難しくなったと言われます。


確かにそう言えるところもあります。


そして、そうしたことを受けて、

「英語が大変だ」「難しくなっているから、つまずいている生徒が増えている」「頑張らないとダメ」などと

声高に口にする英語の塾の先生や学校の先生方います。

子どもたちや保護者の皆さんに向かって、ネガティブな先入観を与える〝英語の先生〟です。


困ったものです。
迷惑なことです。


そうした〝英語の先生〟は、スピーキングがほとんどできず、文法や和訳をずっと教えてきた〝古い先生〟に多く見られると言われています。


子どもたちは、変化前がどんなだったかは知らず、関係もないことです。いま自分たちが学習している英語がすべてなのです。

指導者がふまえておけばいいだけです。


子どもたちを英語嫌いにする英語指導者
子どもたちに苦手意識を与える英語指導者

これは罪です。

英語を好きにする。
英語に自信を持たせる。
英語に興味を持たせる。

塾でも学校でも
それが〝英語の先生〟です。